お墓の四ツ石

四ツ石組みと墓誌台石設置をしました。

こちらは、御骨を収める部屋になります。

ピッタリ水平になっているか注意して、ハンマーやバールで動かし水平器で測りながら慎重に組ん行きます。

石と石のジョイントにはしっかりと免振用ボンドをつけて、ステンレスのアンカーボルト

で、石がずれないように固定します。

仕上にマスキングテープを張り、目地を外側だけでなく見えない内側もきれいに仕上げていきます。

隣は墓誌を設置します。せまく石と石がギリギリなので慎重に据えていきます。

使用してる石は、目が大変細かく均一な目が美しい愛媛県産の大島石です。

国内で加工された大島石製品は、細部までとても丁寧に仕上げられてます。

ですから建墓の時は、綺麗で速く仕上がります。製品制度が高いと作業がは捗ります。

厳選されたこだわりの大島石をお求めの方は、ぜひマルダイ石材に一度ごお越しください。

大島石の見本が幾つか御座いますので、実際に触って見比べて納得していただけると思います。

岐阜店:付近見取り図

岐阜県岐阜市東栄町1丁目16(岐阜店・Googleマップ)
岐阜県各務原市那加山後町3丁目228-16(各務原店・Googleマップ)

墓石

前の記事

外柵設置工事
墓石

次の記事

大島石完成